【8月】Baby・Kids クラスのレッスン
- momoko21rainbow
- 2024年9月3日
- 読了時間: 5分
こんにちは。
今日は、8月末に行われたBaby・Kidsクラスのレッスンの様子について、お伝えします。
Groovy clubのBaby・Kidsクラスのレッスンでは、子供向けの音楽や子供たちの好きな曲に合わせてドラムを演奏したら、ダンスを踊ったりしています。
そして、レッスンの最後には、保護者の方にドラムを演奏している様子をご覧いただいてます☺︎💕💕
現在は、1歳の頃からずっと通ってくれている3歳の生徒さん1人なので、マンツーマンでのレッスン!!

この日は、まずは踊りたい!というリクエストだったので、ダンスから始まり、私も一緒に【メルちゃんのうた】を踊りました(笑)
ダンスをすると、気分が上がります🤩笑!!
そして、譜面でリズムを読む練習をした後、
次に、【ミッキーマウスマーチ】、【Friend like me】、【カエルの歌】、【手をたたきましょう】、【おおきなたいこ・ちいさなたいこ】を楽曲に合わせて、演奏をするリズム練習をしました。
♫〜ミッキーマウス・マーチ
ちなみにこの日は、初めて【カエルの歌】でキックを踏む練習をしたのですが、上手に4分音符と2分音符の違いを感じながら、歌のリズムと同じリズムで、ペダルを踏めていました!
すごい!!
子供は大人よりも力が弱いため、踏むこと自体が物理的にも身体的にも、なかなか難しいはずなのですが、3歳でペダルがしっかり踏めるなんて、バッチリのリズム感も含めて、本当に素晴らしかったです😳🙌👏
また、曲のリズムやテンポに合わせて演奏することも、大人の方でも難しいことなのですが、子供の時から合わせる練習をするだけで、リズム感はかなり養われると思います!
これは、無音の環境の中で演奏するよりも、音楽を聴こうとする気持ち・音に合わせようとする気持ちが自然に芽生え、耳が良くなり、ドラムで使う身体能力も上がるのではないかと考えて、レッスンの中に取り入れています。
因みに、バンドやアンサンブルの演奏では、周りに合わせようとする気持ち・他の楽器の音を聴こうとする気持ちを持つことがとても重要になってくるので、子供の時からこの感覚が養われるのは、良いことだらけですよね😌❣️
レッスン中、練習している合間にも、「(この曲を演奏できたら)ママが喜んでくれるかなぁ〜?」とお母様に見せるのを楽しみにしていた生徒さん。
レッスンの最後に、5曲全て演奏する姿を見てもらうことができました!集中力もバッチリ👏✨
ドラム演奏を見せた後は、お母様に駆け寄って褒めてもらい、ギューっと抱きしめてもらっていました。
とても嬉しそうな姿に私もほっこりした気持ちに...🥰
ここで私自身、感じたことが...❣️
頑張ったことを保護者に見てもらい、褒めてもらえるって、すごく嬉しいですよね!
余談になりますが、私も幼少期に水泳を習っていたときの思い出が蘇りました...🏊♀️🥹💓笑
4歳のとき、25メートルをクロールで泳ぐことが目標だったのですが、私はなかなか合格することができませんでした。
保育園で一緒だったお友達は、みんなとっくのとうに合格していて、
私だけずっとクロールのグループから抜け出せず...テストも何度も落ちて、不合格の連続...😱
『みんなと同じように合格したい!!』『諦めないで頑張りたい』という前向きなプラス気持ち👼と、
『もう逃げたい・プールを辞めたい』という完全に後ろ向きのマイナスの気持ち👿があり(笑)
このことが、常に4歳の私の大きな悩みになっていました😱笑
そして、何度目かのテスト本番の日になり、『また不合格かもしれない』と思いながらも、プールの窓際で、母が見守ってくれていることがパワーになり、『とにかくやるだけ、やる!!一生懸命、頑張ろう!!』と思い、ドキドキしながらがむしゃらに臨みました。
25メートル最後の方、息継ぎしても苦しくて苦しくて、『もうだめ!息が続かない!』と思うところで、必死に手を伸ばし、なんとか壁にタッチができて、無事にゴール!!
一生懸命過ぎて、フォームもめちゃくちゃだったかと思うのですが、死ぬ気で泳いで(笑)、やっと、念願の合格ができました!!!😭🌊🏊♀️
その後、見守ってくれていた母が、
『合格できて、よかったね。最後まで諦めないでよく頑張ったね』
と言ってくれて、とても嬉しかったことを、大人になった今でも覚えています(笑)
母は今でもその時の様子をずっと覚えていてくれて、
「泳ぎ切ってすぐ、桃子の顔が真っ青だったから(泳いでる時にどんどん苦しくなり、本気で溺れる寸前になっていたかも?笑)、一生懸命に頑張ったんだなと思った。」と、話してくれました。
顔が真っ青になっていたと聞いて、自分でも笑ってしまいますが😂(笑)
でも、それだけ一生懸命に頑張れたのは、母が頑張ろうとしている自分の姿を、ずっと見守っていてくれていたからなのではないかと思っています。
子供達にとって、大好きなご家族が応援してくれていることは、計り知れない大きな愛情のパワーになって、意欲的に頑張れる力に繋がっているのではないでしょうか?
褒めることや見守っていることだけでも、きっとご家族の皆さんの大きな愛が、子供達に直接伝わっているはずです😊💓
これからも保護者の皆様には、ドラムレッスンを通して温かく見守っていただき、沢山の嬉しいお言葉や励ましのお言葉など、是非、お子様にお声を掛けていただけたら...講師としても嬉しい限りです!
宜しくお願いします🙏😌💕
Momoko🍑
Comments